top of page

「地域地震防災コース」として開催してきたプログラムを一新し、「東三河防災カレッジ」として開講しました。
コース制のメカニズム学習講座は全4日間、7つの講座を行いました。
実践力養成講座は選択制で、豊橋市より普通救命講習修了証が発行される”救命救急講習”や、避難所運営をゲーム感覚で体験するHUG講座、大企業のBCP(事業継続計画)を学ぶ講座、受講者満足度98%を誇る防災講座、臨海部産業施設の強靭化と課題を学ぶ講座の中から、受講を希望するものを選択して受講することとしました。
そして、地域課題探求ツアーでは、御津臨海企業団地の製造工業を見学しながら、ものづくり現場から防災の重点課題を考えました。

2016カレッジ.png

国立大学法人 豊橋技術科学大学

​安全安心地域共創リサーチセンター

住所:〒441-8580 豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1

電話番号:0532-81-5157

メール:carm▲office.tut.ac.jp​ (▲を@に変えてください)

bottom of page