top of page

2024年度 東三河防災カレッジ

​写真をクリックすると詳細のプロフィールがご覧いただけます。

※詳細プロフィールがない講師もいます。

オンライン授業 講師

​災害に備える基礎知識

斉藤先生.jpg

齊藤大
 

豊橋技術科学大学安全安心地域共創リサーチセンター長
建築・都市システム学系 教授

建物はどうやって耐震化するか

松井先生.jpg

​松井智哉

豊橋技術科学大学 ​准教授

海・川で発生する水災害-東三河地域を対象として‐

IMG_3055-thumb-160xauto-38289.jpg

豊田将也

豊橋技術科学大学 助教

​地域地盤特性と地盤災害

松田達也.jpg

​松田達也

豊橋技術科学大学 ​准教授

82d06e449cb1c47e47556cd60096c276c36cefd3-thumb-160xauto-32640.jpg

​内藤直人

豊橋技術科学大学 助教

大地震「直後」に遠方からの十分な支援は来ません

小山 真紀

岐阜大学 准教授

l_e_others_501.jpg

自然災害対策に必要な事業継続計画(BCP)

​彦坂 高司

東海リスクマネジメント研究会 理事長

l_e_others_501.jpg

体験型授業 講師

三河港神野地区防波堤見学(天候不良のため中止)

国土交通省中部地方整備局三河港湾事務所

l_e_others_501.jpg

避難所開設訓練

​岩本 ヤヨエ

​(一社)男女共同参画地域みらいねっと

l_e_others_501.jpg

インスタントハウス見学

北川 啓介
 

名古屋工業大学 教授

l_e_others_501.jpg

国立大学法人 豊橋技術科学大学

​安全安心地域共創リサーチセンター

住所:〒441-8580 豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1

電話番号:0532-81-5157

メール:carm▲office.tut.ac.jp​ (▲を@に変えてください)

bottom of page